駅ナビ
宮崎駅MIYAZAKI
宮崎市の中心的駅で、平成5年に高架に合わせて新築された駅舎はJ・フェルナンド・テルヤの設計によるものです。
駅の施設等 | トイレ(身障者用あり)、ショッピングモール、飲食店、コインロッカー、ATM、観光案内所、駐車場、タクシー待機 |
---|---|
最寄りバス停 | 宮崎駅(駅前)、宮崎駅前バスセンター(50m)、宮崎駅東口(駅前) |
周辺の施設 | 駅レンタカー九州宮崎駅営業所 |

駅弁「元祖椎茸めし」
この駅弁を食べて初めて椎茸が好きになったというファンも多い。地味な食材・椎茸を主役に、県北農家から集められた上物だけを奥義「三度炊き」の手法と昭和27年発売以来つぎたした煮汁で炊いています。宮崎の香りが堪能できる駅弁です。

冷や汁
焼いたあじ、イワシなどの近海魚をほぐし、焼き味噌をのばした汁に、豆腐、きゅうり、青じそなどの薬味を入れてアツアツのご飯にかけて食べる夏の名物料理です。

地鶏炭火焼
品種や飼育方法、飼料などに細心の注意を払って育てられた宮崎の地鶏肉は、素朴ながらも奥深い味わいが楽しめます。刺身、タタキ、唐揚げ、鍋などさまざまに使え、特に炭火で焼いたもも焼きは噛めば噛むほどに味が出る。塩のみのシンプルな味付けですが、ジュワッとしみ出る肉汁が旨味を引き出してくれます。

釜揚げうどん
讃岐に負けず劣らずうどん好きの宮崎人。街には至るところにうどん屋の看板やのぼりが目に付きます。なかでも絶妙のタイミングでゆがいたシコシコの麺を、揚げ玉の浮かぶダシ汁につけていただく釜揚げうどんは、宮崎を代表する味のひとつ。あっさりながらもコクのあるダシと、歯あたりのいい麺は飲んだ後にもうまい。