ウォーキングマップ
飫肥駅OBI
歴史ある飫肥の城下町をウォーキング
飫肥駅START
1.1km15分

01
商家資料館(有料)江戸時代の山林王 山本五兵衛が立てたものを資料館に改修し、当時の商家及び商人達が使用していた道具を展示しています。
500m7分

02
小村記念館(有料)日本近代外交の礎を築いた明治の外交官 小村寿太郎の業績を資料やビデオで紹介しています。
50m1分

03
豫章館(有料)飫肥藩主伊東家の住まいとして建てられた格式のある武家屋敷です。武家流といわれる作庭の庭園も美しいです。
50m1分

04
飫肥城木造渡櫓(とろ)、本瓦葺き(ふき)の重厚な造りの江戸時代の櫓門の大手門は樹齢100年以上の飫肥杉を4本使い、昭和53年(1978)7月に復元されました。
500m7分

05
藩校振徳堂飫肥藩の藩校として天保2年(1831)に建てられ、小倉処平や明治の外交官「小村寿太郎」を輩出しました。
600m8分

06
日南酒造会館県南13蔵元の焼酎がそろっており、試飲、販売を行っています。
日南酒造会館 0987-25-1677
600m8分

飫肥駅GOLE!

所要時間 | 約2時間30分 |
---|---|
おすすめ時期 | 1年中 |
コース距離 | 約4km |
コース紹介 | 飫肥藩・伊東氏の5万1千石の城下町として栄えた飫肥の町並みを巡るコースです。飫肥城 樹齢100年を超す飫肥杉で復元された「大手門」や「松尾の丸」、藩主伊東家に伝わる飫肥藩ゆかりの歴史資料を展示している「飫肥城歴史資料館」など見どころがたくさんです。 |
代表する施設等 | 飫肥城 |
お問い合わせ先 | 日南市観光協会 0987-31-1134 |